ホーム > 永井社長のひとり言

永井社長のひとり言

6月~7月に入社した新人の研修の一環で、リクシル・ショールームにお邪魔しています。

 

担当の方から、当社の取り扱う、サッシ、ドア、水回り品など詳しく説明を聞く事ができました。

 

 58476_0.jpg

 窓改修用の内窓の説明を受ける2人

 


58474_0.jpg  58470_0.jpg

 58477_0.jpgのサムネール画像 58475_0.jpg

玄関ドア、室内建具、キッチンの説明を受けます。

 

ご多忙の中、新人研修をして頂いたリクシルの皆様、有難うございました!

 

| コメント(0)

 富山県からの依頼で、県水墨美術館のガラスの交換を行いました。

この美術館は枝垂桜と緑の美しい芝生の中庭を持っており、内部から大きなガラス窓を通して眺められ来場者にも好評を得ておりましたが、断熱複層ガラスの1枚が内部結露を起こし、眺めが悪くなっていました。

P1030240-1.JPGのサムネール画像のサムネール画像 

内部結露をおこし景観の悪くなったガラス

 

今回はこのガラスの入替となります。

ガラスの重量が300㌔弱となりますが、軒もありウインチが使用できないため、13名作業員を擁しての人海戦術での施工となりました。

  P1030243.JPG 

  入替資材の確認作業

 

 

56055_0.jpg 

  56054_0.jpg

 

無事ガラスが収まり、周囲をコーキングをして完了となり、作業後の清掃をして終了しました。

56052_0.jpg 

  56053_0.jpg

 

美しい景観が復活したとの事で県職員の方々にも大変喜んでいただきました。

 

 

 

| コメント(0)

6月に19歳の新入社員を迎い入れ、研修を行なってきました。

 

先日は配送や切断業務に従事する”ベテラン”にも加わってもらい、ガラスの製造、品種、施工についてより理解を深めてもらいました。

少しずつですが活気が出てきた感じがします。

  

55508_0.jpg

    55507_0.jpg

| コメント(0)

 こんにちは。

会社前の鬱蒼としていた樫の木を選定しました。

大変スッキリして、土鳩も寄り付かなくなりました。

 

145468_0.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 

ついでに春に美しく花を咲かせた、紅梅・白梅も剪定して形を整えてもらいました。

来春に花をつけるのが楽しみです♪

  145467_0.jpgのサムネール画像 

      👆 

    Before.jpg  (Before 剪定前)

 

会社の鬼門の方向に榊を植えてあるのですが、ようやくしっかりと根付いたようで、今年初めて白い花を咲かせていました。

榊の花は吉兆だそうで、嬉しいですね

これから大きく成長していく事でしょう。

145466_0.jpgのサムネール画像のサムネール画像

           145464_0.jpg

 

 

 

 

| コメント(0)

こんにちは。

本来神棚の榊はまめに取り換えるべきなのでしょうが、榊があまりに元気だったため1か月ほど祀ってありました。

すると、つぼみがたくさん出始め、とうとう白い花を咲かせました。

これは吉兆として前向きにとらえたいと思います。

会社や社員にとって何か良い事がありますように!

 

143341_0.jpgのサムネール画像のサムネール画像   143339_0.jpg

つぼみもたくさん!

 

143338_0.jpg 143345_0.jpgのサムネール画像

綺麗に花を咲かせています♪

 

 

 

 

 

| コメント(0)

先週の白梅に引続き、寒空の中、今週は紅梅の花が咲きました。 

 

138348_0.jpg

 

 同時には咲かないので、紅梅の咲く頃には白梅が散り始めます

     138350.jpgのサムネール画像のサムネール画像      

 

次は桜の開花ですね♪

 

 

 

| コメント(0)

 皆様いかがお過ごしでしょうか。

先週までの寒さが噓のような陽気になりました

会社の前の梅の木(白梅)も一気に満開となりました。

昨年行った剪定作業がうまくいったようで、これまで以上に花を咲かせています。

来週あたりには隣の紅梅も咲いてくれるのでしょう。

ようやく春が来たようです

137387_0.jpg

 

  137388_0.jpg

 

 

 

| コメント(0)

 

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今年の仕事始めに地元氏神様の杉原神社様に会社の祈願祭に行って参りました。
平成10年に今の社屋の竣工式に祈祷して頂いたご縁から祈願祭を始め、今年で26回目となりました。
相変わらず”腹に染み入る”太鼓の音と詔で、身も心もすっきりとした感じがいたします。
 
乙巳(ひのと み)には復活と再生の意味を持ち、変化を繰り返しながら柔軟に発展していく年だそうです。
昨年は災いの多かった年でしたが、今年が皆様にとって穏やかで平和なより良き年となるようご祈念申し上げます。

131501_0.jpg

 

      御神木 131502_0.jpgのサムネール画像

| コメント(0)

 こんにちは。

 昨今の環境問題にも配慮し、事務所の蛍光灯、工場内の水銀灯などを全てLEDする事ができました。

大型の高所作業車を使用しての作業となり、室内と合わせ3日ほど掛かりましたが、綺麗にすっきりと仕上げてもらいました。

事務所内は明るくなり眩しいくらいで、工場内もかなり明るくなり作業効率アップも期待できそうです。

来月からの電気代も下がる事が期待でき、もっと早くに取り掛かれば良かったと後悔しております。

129064_0-2.jpgのサムネール画像  128947_0-2.jpgのサムネール画像

     工場内作業風景

       事務所作業風景128948_0-2.jpgのサムネール画像  

128951_0.jpg  大型高所作業車による作業

    128954_0-2.jpgのサムネール画像 事務所内LED化

      128943_0-2.jpgのサムネール画像 

 

 128468_0-2.jpgのサムネール画像のサムネール画像 工場の水銀灯がLEDに
 

   3階廊下のスポットライト128952_0-2.jpg

 

| コメント(0)

今日、立山連峰に初冠雪が観測されました。

昨年より1か月遅いとの事です。

本当は雪の掛かっていない”夏山”をアップするつもりでしたが、いつの間にか雪が掛かっていました。

 

長い酷暑の夏が過ぎ、短い秋が過ぎ、一気に冬に向かうのでしょうか。

 

126270_0-2.jpgのサムネール画像 

| コメント(0)

ページトップに戻る

代表取締役社長 永井秀宗

1962年 富山県出身の両親のもと、東京都に生まれる。3人兄弟の次男。
東京の私立大学を卒業後、単身アメリカに渡る。ロサンゼルス郊外の大学院でMBA課程を修了。当時バブル景気で華やいでいた日本には帰国せず、そのまま現地で就職。ケンタッキー州のトヨタ工場隣接の豊田通商アメリカに入社し、工作機械や自動車部品の輸出入を手がける。
1995年帰国し、現在の寿板硝子株式会社に入社。
一男二女の父。休みの日には家族との時間を大切にする。

富山の社長.tv:

カテゴリ

窓の修理・交換はこちら
お問い合わせフォームへ
無料見積もりフォームへ
お電話でのお問い合わせ フリーダイヤル:0120-67-5102
FAX用 申込用紙(PDF)